太陽コスモ法律事務所
弁護士 早川忠孝
〒102-0093
東京都千代田区
平河町1-7-10 平河町Sビル3階
[ google map ]
TEL:03-5275-3381
FAX:03-5275-3384
日々新たなり。
これが、私のモットーです。
平成21年の衆議院選挙で衆議院議員の議席を失いましたが、司法、行政、立法の第一線にいたという経験を踏まえて、「弁護士早川忠孝の一念発起・日々新たなり」というブログを通じて日々生起する社会の様々な事象に対してその時々の思いを発信してきました。
ナポレオンは、我が辞書には不可能という言葉はない、と言ったと伝えられております。
私も、そのように強く逞しくありたい。如何なる困難に遭遇しても決してめげることなく、何としてもこれを克服していきたい。
そう、願って今日までやってきました。
ついに「弁護士早川忠孝の雑来帳・ザッツライッ」というメルマガを発行することになりました。
どんな難しい問題でも必ず答えを出そう、というのがこのメルマガの趣旨です。
私は、東大紛争で入学試験が中止になり、卒業も6月になったという激動の昭和44年に自治省に入り、富山県庁に出向するなどして国の行政、地方の行政の現場を経験してきました。
在学中に司法試験に合格しておりましたので、昭和48年に自治省を辞め法曹界に転進し、昭和50年から弁護士として活動してきております。
弁護士経験も既に38年を超えましたから、もうベテラン弁護士の仲間入りをしたと言っていいでしょう。
法友全期会の代表幹事や関東弁護士会連合会の人権擁護委員長、さらには東京弁護士会の筆頭副会長なども務めてきましたから、弁護士や弁護士界のことであれば大抵のことは分かるようになっています。
普通の弁護士が困った時に相談に来る弁護士、という意味で私は自分のことを「弁護士の弁護士」だと言ってきました。
今でもこれは変わりません。
どうしてよいか分からなくなった弁護士に道を教えるのが私の役割だと思っております。
平成15年から平成21年まで衆議院議員として実に様々な仕事をしてきました。
このオフィシャルホームページは、私が国政に挑戦し、あるいは国政で縦横無尽に
活動している頃に開設したもので、私の衆議院議員時代の記録が満載となっておりました。
私には大切な記録です。
しかし、衆議院議員を辞めてからまったくリニューアルしないで来てしまいました。
私は、弁護士の原点に戻って、一人でも多くの方々の支えになっていこう、社会正義の実現と基本的人権の擁護という弁護士に課せられた崇高な使命に忠実に従って生きていこう、そう、覚悟を決めました。
私は、弁護士であることを誇りに思っております。
若い方々と一緒に様々な社会的に有益な活動を展開できることを誇りに思っております。
そういう思いを籠めて、私のオフィシャルホームページをリニューアルすることにしました。
日々新たなり。 新しい弁護士早川忠孝の誕生です。
大変困難な時代を迎えておりますが、私はこれからも、司法と行政と立法が連動し協働する新しい社会を目指して頑張っていく覚悟でおります。
やるべきことは、山積しております。
難しいことが沢山ありますが、「やれば出来る!」を合言葉にこれからも精一杯頑張って参ります。
新しい時代、大きな和をつくろう!
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
早川忠孝
2024.12.13 更新
世論調査で各政党の支持率が調査時点でどの程度か分かるようになってきているので、ある程度は政治の潮流がどこに向かっているのか知るための一つの指標として参考にさせていただいているが、だからと言って私は世論調査の結果を鵜呑みにすることはしないように自重している。
過度には信用しない。
今年の東京都知事選挙や衆議院選挙、更には先般の兵庫県知事選挙で世論調査が案外当てにならないものだということを痛感した。
世論が結構移ろい易いものだということも痛感した。
巧みなプロパガンダで世論を操作できることも出来るということも知った。
過度には信用しないが、しかし世論調査で年代ごとのトレンドがどうなっているか知ることが出来るようになったことは素晴らしいことだと思っている。
世論調査を過度に信用してはならないが、しかし世論調査の結果を軽んじたり、無視してはいけないということもそれなりに学んだ。
30代以下の若い方々の間での支持率ナンバーワンは国民民主党だそうだ。
自民党や公明党の支持率がそれほどではないことは、重々承知していたが、若い方々が国民民主党に期待していることが分かって一安心である。
若い方々の直感を大事にしたいと思っている。
国民民主党の皆さんは、くれぐれも若い方々の期待を裏切りませんように!
→ 雑来帳ザッツライッ(BLOGOSメルマガ)
→ 鴇田くに奨学基金 ビヨンドXプロジェクト
©HAYAKAWA Tadataka Office All rights reserved.