自民党 衆議院議員 早川忠孝 ウェブサイト

お問い合わせ・ご質問はこちらまで

ここからメニューです。

→戻る

ここからコンテンツです。

飲酒運転根絶プロジェクトチームの活動

2007/03/15

 みなさんこんにちは。早川忠孝です。
  後を絶たない飲酒運転による事故・・・。「ちょっと」のつもりでお酒を飲んだ後に運転してしまった。この「ちょっと」の誘惑が、後を絶ちません。
 そのために、なんとも悲惨な事件が起き、被害者はもちろんのこと、加害者の家族の皆様にとっても悲惨な事件です。
 この対策について、自民党本部では「飲酒運転根絶プロジェクトチーム」を立ち上げ、私も事務局長という立場を仰せつかり活動をしてまいりました。

 この度「悪質・危険運転者対策」の取りまとめを行いましたので、その詳細についてご説明したいと思います。
 本来ならば刑罰的な制度改正でなく、自分の意識の問題であります。
 私も飲酒運転による事故がなくなることを、心より願っております。
 
飲酒運転根絶プロジェクトチームのとりまとめ
 
1. 悪質・危険運転者対策の推進
 
【現状】
○ 後を絶たない飲酒運転事故 (平成17年中の飲酒運転による交通事故発生件数:13,875件)
○ ひき逃げ事件発生件数の増加 (平成17年中の比企に部事件発生件数:19,660件)
【対策】
○ 飲酒運転に対する制裁の強化
 ・ 飲酒運転に対する罰則引き上げ(5年以下の懲役等)
 ・ 免許の欠格機関の延長(上限を5年→10年に)
 ・ 飲酒検知拒否罪に対する罰則引き上げ(3ヶ月以下の懲役)
○ 飲酒運転の周辺者に対する制裁の強化  
 ・「車両の提供」、「酒類の提供」、「一定の同乗行為」の禁止・罰則化(5年以下又は3年以下の懲役等)
○ 救護義務違反(いわゆる「ひき逃げ」)に対する罰則引き上げ(10年以下の懲役等)
○ 運転免許証提示義務の見直し
 
 
2 高齢運転者対策等の推進
 
【現状】
○ 75歳以上の高齢免許保有者数の増加
  免許保有者数 約237万人(H17) ・・・10年前の約2.5倍
  ※ 認知症有病率に関する推計 約7%(65歳から74歳まで:2%弱)
○ 75歳以上の運転者の高い死亡事故発生率
  75歳以上の第1当死亡事故件数(1.9件/万人)は 74歳以下の約2.7倍
○ 高齢運転者標識の表示促進の必要性
  75歳以上の高齢運転者標識表示率 35.3% (アンケート調査結果)
○ 聴覚障害者の免許取得に対するニーズ
【対策】
○ 75歳以上の高齢運転者の免許証更新時における
  認知機能検査の導入
  → 検査結果に基づいた高齢者講習の実施により、安全運転を支援
  → 検査の結果、認知症の疑いがある場合には、臨時適性検査を実施
○ 75歳以上の高齢運転者の自動車運転時に高齢運転者標識の表示義務付け
○ 高齢者講習を受講することができる期間を更新期間満了日の6月前に延長
○ 聴覚障害者に関する規定の整備
  ・ワイドミラーの装着等を条件として普通自動車免許を付与
  ・自動車運転時に聴覚障害者標識の表示義務付け
 
 
3 自転車利用者対策の推進
 
・多様な利用者層が多様な用途で利用
・自転車の専用通行空間の整備が不十分

○ 自転車の関連する事故の増加 H7:136,831件→H17:183,653件(1.3倍)
○ 自転車の無秩序な通行実態(自由な歩道通行)
【対策】
自転車の交通秩序回復のための総合対策を推進
  ・自転車利用者のルール遵守の徹底
  ・自転車の通行環境整備
○ 車道通行の原則を維持しつつ、普通自転車が例外的に歩道通行できる要件等を明確化
○ 歩行者の安全を確保するための自転車に対する警察官の指示処分を規定
○ 地域交通安全活動推進委員の活動内容の見直しによる街頭活動の活性化
○ 児童・幼児の自転車乗用時における乗車用ヘルメット着用努力義務の導入
 
 
4 被害軽減対策の推進
 
○ シートベルトの被害軽減効果

○ 後部座席シートベルトの被害軽減効果
 ・非着用者の致死率は、着用者の致死率の約4倍
 ・非着用の場合、後部座席同乗者が前席乗員に衝突するなどして
  前席乗員が頭部に重傷を負う確率が増大(着用の場合の約51倍)
○ 低調な後部座席シートベルト着用率

○ 諸外国(先進国)の多くでは、既に後部座席同乗者についてシートベルトの着用義務
【対策】
後部座席シートベルトの着用義務付け
※ 当面、高速道路での違反のみ、運転者に行政処分点数を付す予定
 
 
5 その他所要の規定の整備
 
【対策】
○ 新駐車対策法制の施行状況を踏まえた駐車関係規定の見直し
 ・指定車両移動保管機関制度を廃止し、
  レッカー移動関係事務の委託に関する規定を整備
 ・パーキング・チケット発給設備に関する規定の見直し 等
○ 安全運転管理者制度の対象の拡大
○ 外国運転免許制度の適用の拡大
 
 
△ページTOPへ